[ 福利厚生 ]
WELFARE

企業成長のためには、従業員が活き活き働いていることを重要としています。安心して健やかに長く勤められる会社として、働きやすい環境を目指しています。

- 年間休日120日以上
- 2022年度実績 122日 ※4週8日以上
年次有給休暇初年度13日(リフレッシュ休暇3日含む)

- 各種社会保険完備
- 雇用保険、 労災保険、健康保険、厚生年金保険など。

- 産休・育児休暇取得
- 産前8週。産後8週の産前・産後休業に加え、お子さまが3歳になるまで育児休業は延長可能です。(延長条件あり)

- 慶弔見舞金(規程あり)
- 結婚祝金、出産手当付加金、出産祝金、弔慰金、罹災見舞金等

- 育児・仕事両立支援補助
- 保育園の早朝・延長保育料、病児保育サービス利用料、ベビーシッター費用等仕事との両立をする上で使用した諸サービスの費用を会社負担します。(上限額あり)
また、お子さまが満4歳を迎えるまで賞与にて「育児支援給付金」を支給する等、育児と仕事を両立させたいという方をサポートしています。

- 健康診断
- 法定の健診項目に加え会社で選定した項目を受診します。
さらに希望により大腸内視鏡検査や子宮頸がん検診等年齢に応じて会社負担で受診できる項目もあります。予防接種の接種費用を補助します。
社員本人だけでなく、扶養家族についても一部費用を補助しています。

- インフルエンザ予防接種補助金
- インフルエンザ予防接種の接種費用を補助します。
社員本人だけでなく、扶養家族についても一部費用を補助しています。

- クラブ活動
(サッカー、テニス、野球、スキースノボ、ゴルフなど) - 現在20ほどのクラブが活動中。(2023年度)
運動系から文化系のクラブまで幅広く活動し、部門や部署の垣根を越えて交流を図ることができます。

- 資格手当
- 応対レベルの高さや知識レベルの高さを問うキャリア資格があります。
認定試験に合格後、賞与にて資格手当を支給します。
※取得した資格によって支給金額は異なります。
試験合格に向け全社的にサポートを行っておりますので、安心してスキルアップに励むことができます。

- ベネフィット・ステーション
(全国の施設、サービス割引) - 全国の宿泊施設やフィットネスクラブ、飲食店等を会員優待を受けながら利用することが可能です。